![]() |
||
当社は、2002年10月にISO14001、2004年1月にISO9001、2013年10月にISO45001の前身規格 OHSAS18001の認証を取得しました。 私たちは、経営活動の基盤に品質・環境・安全衛生を位置づけ、お客様に感動を与える品質で、環境に配慮した製品・サービスの提供に努めるとともに、 安全かつ健康で、心身ともに元気で働ける職場づくりを目指します。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ISO/IEC17025とは? |
試験所が特定の試験を実施する能力があることを権威ある機関(試験所認定審査機関)が認定する、国際的な試験所認定制度のことです。 品質システムとして品質システム審査登録制度であるISO9000がよく知られていますが、ISO9000は、組織全体の製造・設計・付帯サービスにおける品質システムを認証する規格であり、分析結果(試験報告書)の品質そのものを保証することはありません。 これに対して、ISO/IEC17025は、品質システムだけでなく、その試験所が試験評価を行う能力を認定する規格です。すなわち、ISO/IEC17025は特定の試験方法を実施する技術的な能力があることを権威ある第三者が認定する制度であり、この規格の認定は、データの信頼性が高いことを国際的に保証されたことになります。 |
〒503-0973 岐阜県大垣市木戸町1122
ファシリティ事業本部 最終処分場技術管理者 伊藤まで
『私たちは人と地球環境を大切にし、革新的な技術で、豊かな社会の発展に貢献します』を
共有し、イビデンで培った技術を磨き、エネルギーと環境分野で社会に貢献します。
安全衛生・環境・品質・ESGのマネジメントシステムを適正かつ効果的に運用し、
お客様と地域社会に信頼・安心・満足を提供し続けます。
・法令および自主基準を順守し、汚染の予防、環境保護に努め、お客様に安全で環境に
配慮した高品質の製品・サービスを提供します。
・健康増進に積極的に取り組み、心身ともに元気に働ける企業を目指します。
・危険予知活動、リスクアセスメント、ヒヤリハットおよびメンタルヘルスケアを積極的に
推進して災害と疾病を未然に防ぎ、全員でゼロ災職場を築きます。
・目的・目標を定めてPDCAを確実に回し、業務を継続的にレベルアップしていきます。
・責任ある誠実な行動が持続可能な事業に繋がるという認識を深め、安全性、環境配慮、
社会性、経済性において、すべてのステークホルダーと共生することによって企業価値を
向上させます。
お客様のニーズを常に把握し、信頼に応えられる品質の高い設備を作り、地域社会に
貢献できる技術で、お客様のエネルギー問題や環境問題の解決につなげます。
ファシリティ事業本部 メンテナンス事業部
長年培ったオペレーション&メンテナンスの技術と経験で、お客様のニーズを満たす
最適なサービスを提供します。
精機事業部
顧客のニーズに対して常に新しい提案を行い、満足していただける製品の提供を
安全第一で行うと共に、ユーザーの安全・環境負荷低減に配慮した設計・製造を
積極的に行っていきます。
環境技術事業部
お客様に安心と満足をいただく信頼性の高い分析サービスを提供すると共に、
事業活動で発生する環境負荷物質の低減、より安全な職場と快適な作業環境の
創出に取り組んでいきます。
当社が関連する全ての法を順守すると共に、積極的に地球環境及びお客様の大切さを
認識し、健康・安全最優先でマネジメントができる人材と仕組みを継続的に改善と
推進をしていきます。
健 康 経 営
健康増進に積極的に取り組み、心身ともに元気に働ける企業を目指します。
[目 的]
健康の保持・増進に取り組むことで、働く人の活力向上や生産性向上等の組織の
活性化をもたらし、結果的に業績向上や組織としての価値向上へつなぐことを
目的としています。
[体 制]
当社では経営トップが健康事業所宣言し、健康経営の方針を発表します。
各関連会議・組織同士が協議・調整・連携をとりながら、健康経営を主導しています。
(さらに…)