検索

分析メニュー

  • 分析ジャンル別
  • お客様の職種別

解析

  • 表面・断面分析
  • 異物・コンタミ分析
  • 微量成分分析
  • 加熱発生ガス分析
  • 組成分析・構造解析
  • 腐食・劣化・変色分析

評価・計測・信頼性試験

  • 評価・計測・信頼性試験

環境分析

  • 土壌分析
  • 水質分析
  • 大気測定
  • 振動・騒音測定
  • におい・悪臭分析
  • 作業環境測定
  • 産廃分析
  • ダイオキシン類分析測定
  • シックハウス分析
  • アスベスト分析
  • PCB分析
  • グリーン調達(RoHS)関連分析

研究開発関連

  • 材料調査
  • 分析試験
  • 信頼性評価

生産・製造関連

  • 工程改善

アフターサービス関連(品質保証)

  • 品質検査
  • 異物・コンタミ
  • 腐食・劣化・変色
  • におい・悪臭

環境・安全・衛生関連

  • 環境分析

当社の強み

会社概要

沿革

アクセス


分析の原理


ご依頼の流れ


石綿(アスベスト)調査、信頼性試験、土壌分析はイビデンエンジニアリングへ

イビデンエンジニアリング株式会社 分析ソリューション

0584-75-3238

  • 分析ジャンル別

    解析

    • 表面・断面分析
    • 異物・コンタミ分析
    • 微量成分分析
    • 加熱発生ガス分析
    • 組成分析・構造解析
    • 腐食・劣化・変色分析

    評価・計測・信頼性試験

    • 評価・計測・信頼性試験

    環境分析

    • 土壌分析
    • 水質分析
    • 大気測定
    • 振動・騒音測定
    • におい・悪臭分析
    • 作業環境測定
    • 産廃分析
    • ダイオキシン類分析測定
    • シックハウス分析
    • 石綿(アスベスト)調査
    • PCB分析
    • グリーン調達(RoHS)関連分析

    お客様の職種別

    研究開発関連

    • 材料調査
    • 分析試験
    • 信頼性評価

    生産・製造関連

    • 工程改善

    アフターサービス関連
    (品質保証)

    • 品質検査
    • 異物・コンタミ
    • 腐食・劣化・変色
    • におい・悪臭

    環境・安全・衛生関連

    • 環境分析
  • ▶当社の強み

    ▶会社概要

    ▶フォトギャラリー

    ▶沿革

    ▶ラボ所在地

    HOME分析ジャンル別

シックハウス分析の目的

空気中のシックハウス濃度について、「室内空気汚染に係るガイドライン」(厚生労働省)、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(国土交通省)、「学校衛生の基準」(文部科学省)などにより指針値が設定されています。

シックハウス分析当社のメリット

サービスメニュー

シックハウス症候群とは
シックハウス症候群とは、ホルムアルデヒド・トルエン・キシレンなどの化学物質(Volatile Organic Compounds:VOC=揮発性有機化合物)や、静電気・ハウスダストなどが室内に漂うことによって、様々な体調不良が生じる症状です。しかし、個人の化学物質への抵抗性によって症状が異なるなど、原因を特定することは難しいのが現状です。
シックハウス症候群の症状 sickhouse_photo
シックハウス症候群の症状は個人差が大きく、非常に多岐にわたります。また、本人にしか自覚できない症状も多く、自律神経失調症や更年期障害、風邪、精神疾患などと間違われてしまうこともあります。調子が悪いなと思っていても、それがシックハウス症候群だと本人も気付かないことがよくあります。

もし、下記のような症状があり、特に室内にいるときに症状が強く起こる場合には、一度シックハウス症候群を疑ってみるようにしましょう。

 

全身に関わる症状 めまい、吐き気、嘔吐、頭痛、疲れやすい、皮膚の紅斑、
じんましん、湿疹、かさかさ
目 チカチカする、涙目
鼻 刺激感、乾燥、鼻水
口 唇の乾燥、せき
のど のどの乾燥
シックハウス症候群
お問合せフォームより、お気軽にお問合せください。
希望納期、実施時期等を教えてください。
dot_line
step2 弊社営業担当より、折り返し内容の確認のお電話をさしあげます。
dot_line_wide
STEP3 御見積書をメール、FAXまたは郵送でお送りします。
※御見積は無料です。お気軽にお問い合わせください。
※分析業務にあたっては御見積書記載内容及び
イビデンエンジニアリング(株)約款

に基づきまして、対応させていただきます。
dot_line_wide
STEP4 依頼書を下記よりダウンロードいただき、以下にご送付ください。

〒503-0973
岐阜県大垣市木戸町1122番地
イビデンエンジニアリング株式会社

環境技術事業部 ASG 営業担当宛
TEL:0584-75-3238 FAX:0584-75-3239

依頼書のご送付をもちまして、分析を着手いたします。

分析依頼書DL
様式-22 シックハウス依頼書2
dot_line_wide
STEP5 (必要に応じ)弊社よりサンプリング担当者を派遣いたします。
dot_line_wide
STEP6 分析結果の報告書を郵送にてお送りいたします。
ご希望いただければメール、FAXで事前にご送付いたします。
dot_line_wide

報告書形式

シックハウスの報告書
お問合せフォームより、お気軽にお問合せください。
サンプルの情報(成分、サイズ)と調べたいこと(対象部位、成分分析の有無、分析の目的)等可能な限りご記入ください。
dot_line
step2 弊社営業担当より、折り返し内容の確認のお電話をさしあげます。
dot_line_wide
STEP3 サンプルを下記住所までご送付ください。なお、サンプルはビニ-ル袋ではなく、アルミホイルに包んでご送付お願いします

〒503-0973
岐阜県大垣市木戸町1122番地
イビデンエンジニアリング株式会社

環境技術事業部 ASG 営業担当宛
TEL:0584-75-3238 FAX:0584-75-3239

dot_line_wide
STEP4 弊社にてサンプルを確認させていただき、御見積書をメール、FAXまたは郵送で お送りします。
※御見積は無料です。お気軽にお問い合わせください。
※分析業務にあたっては御見積書記載内容及び
イビデンエンジニアリング(株)約款
に基づきまして、対応させていただきます。
dot_line_wide
STEP5 依頼書を下記よりダウンロードいただき、ご送付ください。

 

分析依頼書DL
様式-17応用分析仕様書
dot_line_wide
STEP6 依頼書のご送付を持ちまして、分析を着手いたします。
dot_line_wide
STEP7 分析結果の報告書を郵送にてお送りいたします。
ご希望いただければメール、FAXで事前にご送付いたします。
dot_line_wide

報告書形式

解析1

評価分類 事例
観察
  • 樹脂の表面状態の変化観察(SEM)
元素分析
  • 石材の変色原因調査(SEM-EDX)
  • 金属材料の化学成分分析(ICP、全炭素分析装置)
  • 金属の変色調査(SEM-EDX)
  • 部品の劣化解析(SEM-EDX)
  • ブラインド腐食の原因究明
熱分析
  • 樹脂の劣化調査(TG-DTA)
有機化合物分析
  • 樹脂・ゴムの劣化分析
  • ゴム及び樹脂の劣化・耐久性評価
  • 廃材料の腐敗程度の推定(HPLC)
  • 硫酸銅めっき液中のポリエチレングリコールの評価(HPLC)
無機化合物分析
  • ボイラー水管の堆積物分析(XRF-WDX、XRD)
イオン分析
  • 工業用水のイオン分析(IC)
信頼性評価
  • 耐候性試験耐熱性試験耐薬品性試験暴露試験

サービスメニュー

■作業環境測定を行うべき職場と測定内容

作業場の種類 関係法令 測定内容 測定回数 記録の
保存年数
1 土石、岩石、鉱物、金属又は
炭素の粉じんを著しく
発散する屋内作業場
粉じん則26条 空気中の濃度および
粉じん中の遊離珪酸含有率
6月以内ごと 7
2 暑熱、寒冷又は多湿屋内作業場 安衛則607条 気温、湿度およびふく射熱 半月以内ごと 3
3 著しい騒音を発する屋内作業場 安衛則590、
591条
等価騒音レベル 6月以内ごと 3
4 坑内の作業場
イ 炭酸ガスが停滞する
作業場
ロ 28℃を超える、又は超
えるおそれのある作業場
ハ 通気設備のある作業場
安衛則592条
安衛則612条
安衛則603条
炭酸ガス濃度
気温
通気量
1月以内ごと
半月以内ごと
半月以内ごと
3
5 中央管理方式の空気調和
設備を設けている建築物
の室で、事務所の用に
供されるもの
事務所則7条 一酸化炭素および
二酸化炭素の含有率、
室温および外気温、相対湿度
2月以内ごと 3
6 放射線業務を行う作業場
イ 放射線業務を行う作業場
ロ 放射性物質取扱作業室
ハ 坑内の核燃料物質の
採掘の業務を行う作業場
電離則54条
電離則55条
電離則55条
外部放射線による線量当量率
空気中の放射性物質の濃度
1月以内ごと
1月以内ごと
5
7 特定化学物質を製造し、又は
取り扱う屋内作業場等
特化則36条 第1 類物質または
第2 類物質の空気中の濃度
6月以内ごと 3
一部は
30
8 石綿等を取扱い、若しくは
試験研究のため
製造する屋内作業場
石綿則36条 石綿の空気中における濃度 6月以内ごと 40
9 一定の鉛業務を行う
屋内作業場
鉛則52条 空気中の鉛の濃度 1年以内ごと 3
10 酸素欠乏危険場所におい
て作業を行う場合の
当該作業場
酸欠則3条 第1種酸素欠乏危険作業に係わる
作業場にあっては、
空気中の酸素の濃度
第2種酸素欠乏危険作業に係わる
作業場にあっては、
空気中の酸素および硫化水素の濃度
作業開始前等ごと
作業開始前等ごと
3
3
11 有機溶剤を製造し、
または取り扱う屋内作業場
有機則28条 当該有機溶剤の濃度 6月以内ごと 3


■金属アーク溶接等作業における溶接ヒューム

 溶接ヒューム濃度測定
 呼吸用保護具 (マスク)のフィットテスト


■局所排気装置の自主点検

有機溶剤中毒予防規則、鉛中毒予防規則、特定化学物質障害予防規則、粉じん障害予防規則により
設置が義務付けられている「局所排気装置」は、1年以内ごとに1回、制御風速等の項目の自主検査を行うことが労働安全衛生法によって義務付けられ、また、その記録は3年間保存することが労働安全衛生法施行令により義務付けられています。

 

検査項目 検査方法 判定基準
1.フード (1) フードの構造
及び摩耗、腐食、
くぼみ等の状態
スケールを用いてフードの寸法及び
組立て状態を調べる。
寸法及びフランジ、バッフル板等が
届出の状態に保たれていること。
フードの表面の状態を調べる。

次の異常がないこと。
イ) 吸気の機能を低下させるような
摩耗、腐食、くぼみその他損傷
ロ) 腐食の原因となるような塗装等の損傷

フード内部の状態を調べる。

次の異常がないこと。
イ) 粉じんやミスト等のたい積物がないこと。
ロ) 吸込口に粉じんやミスト等に
よる閉塞がないこと。

(2)吸い込み気流
の状態及びそれを
妨げる物の有無
フードの開口面付近に、所期の
吸い込み気流を妨げるような柱、
壁等の構造物がないかどうかを
調べる。
吸い込み気流を妨げるような柱、壁等の
構造物がないこと。
フードの開口面付近に、作業中
の器具、工具、被加工物、材料等が、
所期の吸い込み気流を妨げるよ
うな置き方をされていないかど
うかを調べる。
器具、工具、被加工物、材料等が、吸い込み
気流を妨げるような置き方をされていな
いこと。
局所排気装置を作動させ、ス
モークテスターを用いて、次に
定める位置における煙の流れ
方を調べる。
煙がフード外に流れず、又は滞留せず、
フード内に吸い込まれること。また、
外気、扇風機、電動機の冷却ファン等に
よる乱れ気流の影響のないこと。
の検査の結果、煙がフードに
吸い込まれる場合は局所排気装
置を停止させ、制御風速を与える
位置付近の気流をスモークテス
ターを用いて調べる。
煙が流れずに滞留すること。
(3) レシーバ式フー
ドの開口面の向き
作業が定常的に行われているとき
の発生源から飛散する有害物の
飛散の状態を調べる。
有害物がフード外に飛散せず、
フードに吸い込まれること。
(4)塗装用ブース等の
フィルタ等の状態
塗装用ブース(水洗式のものを
除く。)等で、フードにフィルタ
が使用されているものについて
は、その汚染、目詰まり、破損
等の状態を調べる。
フィルタにフードの吸い込みの機能を
低下させるような汚染又は目詰まりが
ないこと。また、フィルタに捕集能力
を低下させるような破損がないこと。
水洗式の塗装用ブースで、壁面
に水膜を形成させて塗料の付着を
防ぐ方式のものについては、壁
面の濡れの状態を調べる。
壁面全体が一様に濡れていること。
水洗式の塗装用ブースの塗料の
かすの浮遊状態及び鋸歯状板への
塗料の付着状態を調べる。
一様なシャワーの形成及び吸引性能に影響
を及ぼさないこと。
水洗式の塗装用ブースで、洗
浄水を循環させるためにポンプ
を使用しないものについては、
洗浄室内の水量を調べる。
停止状態での水面の高さが設計値の範囲内
にあり、かつ、作動時には一様なシャワーが
形成されること。
お問合せフォームより、お気軽にお問合せください。
測定対象物質、職場の広さ等の情報をご記入ください。
dot_line
step2 弊社営業担当より、折り返し内容の確認のお電話をさしあげます。
dot_line_wide
STEP3 現場下見
STEP2において、詳細事項が決まらない場合は、お客様の職場の下見をさせていただきます。
dot_line_wide
STEP4 御見積書をメール、FAXまたは郵送でお送りします。
(弊社にて対応できない場合、御社都合で分析を取りやめる場合は、サンプルをご返却いたします。)
※御見積は無料です。お気軽にお問い合わせください。
※分析業務にあたっては御見積書記載内容及び
イビデンエンジニアリング(株)約款

に基づきまして、対応させていただきます。
dot_line_wide
STEP5 依頼書を下記よりダウンロードいただき、以下までご送付ください。

〒503-0973
岐阜県大垣市木戸町1122番地
イビデンエンジニアリング株式会社

環境技術事業部 ASG 営業担当宛
TEL:0584-75-3238 FAX:0584-75-3239

依頼書のご送付をもちまして、分析着手いたします。

分析依頼書DL
様式-12 作業環境測定仕様書
dot_line_wide
STEP6 お客様の現場にて、測定作業実施。
dot_line_wide
STEP7 分析結果の報告書を郵送にてお送りいたします。
ご希望いただければメール、FAXで事前にご送付いたします。
dot_line_wide

報告書形式

作業環境測定報告書

臭い悪臭分析の必要性

日本の悪臭苦情件数は、年間約14000件(平成25年度)にのぼり、年間10000件前後であった平成35年に比べ、以前高い水準にあります。臭いに関する問題は、人の感覚によるところに起因するところも多く、問題解決を行うには、第三者による、客観的な調査・分析データが重要となります。
におい悪臭苦情件数グラフ
      悪臭苦情件数の推移(環境省平成 25 年度悪臭防止法施行状況調査の結果引用)

臭い悪臭のメリット

nioi_akushuu_servicemenu

service

osusume

bikuri_mark_icon 会社の総務部・環境部の方へ
法律に基づいたサンプリング・分析を安価に実施いたします。

mondai_kaiketu

bikuri_mark_icon 製品・原料がいつもと違う臭いがする
正常品と異常品の比較分析により、臭い物質を特定し原因推定を行います。
お問合せフォームより、お気軽にお問合せください。
臭気の発生状況(日時、場所、臭いの質)、どのレベルまで細かく調べたいかをご記入ください。
より正確なお見積書作成のために、可能でしたら臭いの発生している製品等をお送りいただきたいです。
dot_line
step2 弊社営業担当より、折り返し内容の確認のお電話をさしあげます。
dot_line_wide
STEP3 御見積書をメール、FAXまたは郵送でお送りします。
※ここまでの調査は費用は発生しません。
※分析業務にあたっては御見積書記載内容及び
イビデンエンジニアリング(株)約款

に基づきまして、対応させていただきます。
dot_line_wide
STEP4 依頼書を下記よりダウンロードいただき、以下にご送付ください。

〒503-0973
岐阜県大垣市木戸町1122番地
イビデンエンジニアリング株式会社

環境技術事業部 ASG 営業担当宛
TEL:0584-75-3238 FAX:0584-75-3239

依頼書のご送付をもちまして、分析を着手いたします。
(分析納期目安:弊社10営業程度)

分析依頼書DL
様式-11 悪臭・臭気指数測定仕様書
dot_line_wide
STEP5 (必要に応じ)弊社よりサンプリング担当者を派遣いたします。
dot_line_wide
STEP6 分析結果の報告書を郵送にてお送りいたします。
ご希望いただければメール、FAXで事前にご送付いたします。
dot_line_wide

houkokusho_keishiki

悪臭報告書​

分析メニュー

分析ジャンル

  • 解析
  • 表面・断面分析
  • 異物・コンタミ分析
  • 微量成分分析
  • 加熱発生ガス分析
  • 組成分析・構造解析
  • 腐食・劣化・変色分析
  • 評価・計測・信頼性試験
  • 評価・計測・信頼性試験
  • 環境分析
  • 土壌分析
  • 水質分析
  • 大気測定
  • 振動・騒音測定
  • におい・悪臭分析
  • 作業環境測定
  • 産廃分析
  • ダイオキシン類分析測定
  • シックハウス分析
  • 石綿(アスベスト)調査
  • PCB分析
  • グリーン調達(RoHS)関連分析

分析メニューをキーワードで探す


  • 自動車関連分析
  • 電子関連分析
  • セラミック関連分析
  • 土壌関連分析
  • ご依頼の流れ
  • 分析依頼書ダウンロード
  • 認定証・登録証ダウンロード

大問い合わせ

  • オフィシャルサイト |
  • 約款 |
  • プライバシーポリシー

分析メニュー

●分析ジャンル別

解析

  • 表面・断面分析
  • 異物・コンタミ分析
  • 微量成分分析
  • 加熱発生ガス分析
  • 組成分析・構造解析
  • 腐食・劣化・変色分析

評価・計測・信頼性試験

  • 評価・計測・信頼性試験

 

環境分析

  • 土壌分析
  • 水質分析
  • 大気測定
  • 振動・騒音測定
  • におい・悪臭分析
  • 作業環境測定
  • 産廃分析
  • ダイオキシン類分析測定
  • シックハウス分析
  • 石綿(アスベスト)調査
  • PCB分析
  • グリーン調達(RoHS)関連分析

●お客様職種別

研究開発関連

  • 材料調査
  • 分析試験
  • 信頼性評価

生産・製造関連

  • 工程改善

アフターサービス(品質保証)関連

  • 品質検査
  • 異物・コンタミ
  • 腐食・劣化・変色
  • におい・悪臭

環境・安全・衛生関

  • 環境分析

分析ソリューション紹介

▶当社の強み

▶会社概要

▶フォトギャラリー

▶沿革

▶ラボ所在地

  • 分析の原理
  • ご依頼の流れ
  • アクセス
  • お問い合わせフォーム
  • 分析依頼書ダウンロード
  • 認定証・登録証ダウンロード

pagetop

  • 約款
  • プライバシーポリシー